サイコロの目

DIEさいころのめ[/daɪ/]名詞

解説

「dice(サイコロの複数形)」の単数形。

我々がこの単語をほとんど聞かないのは、
「Never say die(ぬなんて言うな)」という禁止的なことわざのせいである。

ただし、時折「The die is cast(賽は投げられた)」という表現が使われるが、
実際には“投げられた”のではなく“刻まれた”のが正しい。

この単語は、著名人で経済学者でもあったディピュー上院議員の不朽の二行にも見られる。

付記

サイコロほどのチーズの塊で、 かじるネズミを罠にかけられる。

管理人コメント

Coming Soon

Original

The singular of "dice." We seldom hear the word, because there is a prohibitory proverb, "Never say die." At long intervals, however, some one says: "The die is cast," which is not true, for it is cut. The word is found in an immortal couplet by that eminent poet and domestic economist, Senator Depew:

Additional notes

A cube of cheese no larger than a die May bait the trap to catch a nibbling mie.