定食

TABLE D'HOTEていしょく[/ˌtæblə ˈdoʊt/ (フランス語由来: /tabl d‿ot/)]名詞

解説

客が無責任でいられるよう、給仕が経費節約のために考え出した仕組み。

付記

老ポンチネロは結婚したばかり。 妻を伴って食卓につき、 狂乱のごとく食らい始めた。 「旨い料理こそ命だ!」と彼は叫び、 喉に流し込むことだけに夢中。 「ええ、そうね。」とないがしろにされた花嫁は言った。 「あなたは“食卓の人質(テーブル・ド・ホタージュ)”ですもの。」 ―― 詩人連合

管理人コメント

Coming Soon

Original

A caterer's thrifty concession to the universal passion for irresponsibility.

Additional notes

Old Paunchinello, freshly wed, Took Madam P. to table, And there deliriously fed As fast as he was able. I dote upon good grub, he cried, Intent upon its throatage. Ah, yes, said the neglected bride, You're in your table d'hotage. Associated Poets