赤ん坊

BABE or BABYあかんぼう[/beɪb/ , /ˈbeɪbi/]名詞

解説

年齢も性別も状態も定まらない歪な生物で、
他人の強烈な共感や反感を呼び起こす点が特徴的だが、自身には感情がない。

著名な赤子としては、籠に乗せられたモーセがいる。

彼の逸話から、エジプトの祭司たちは七世紀も前にオシリス神がハスの葉に浮かんで救われたという虚構を作り出したに違いない。

付記

赤子が発明される前、 娘たちは満足していた。 だが今や男は苦しめられる。 赤子を買うために金を浪費するまで。 私は思い悩んだ―― おそらく最初の赤子は、 鷲かコンドルにさらわれていた方が よかったのではないか、と ―― ロ・アミル

管理人コメント

Coming Soon

Original

A misshapen creature of no particular age, sex, or condition, chiefly remarkable for the violence of the sympathies and antipathies it excites in others, itself without sentiment or emotion. There have been famous babes; for example, little Moses, from whose adventure in the bulrushes the Egyptian hierophants of seven centuries before doubtless derived their idle tale of the child Osiris being preserved on a floating lotus leaf.

Additional notes

Ere babes were invented The girls were contented. Now man is tormented Until to buy babes he has squandered His money. And so I have pondered This thing, and thought may be T were better that Baby The First had been eagled or condored. Ro Amil